HOMEに戻る
内藤以貫の墓 管理保存会 本文へジャンプ
活動状況
お墓参り

活動について
 会の活動は、会員および地域の方・小中の先生と生徒さんにお手伝いをいただき、年2回程度の参道、お墓周辺の除草・清掃作業および供養祭と総会等を実施しています。
 お墓は、仙台市泉区住吉台東五丁目公園の南側に位置する林の中にあり、西田中萱場地区からは田んぼのあぜ道を通って行くことが出来る、険しく小高い丘の中腹にあります。
 今後の活動は、お墓や周辺整備を計画していくこととなっております。

活動状況 【1年目〜5年目】
【1年目】
平成17年2月19日,住吉台東五丁目集会所を会場に設立総会を開催し,「会の活動は年2回程度の除草作業,参道等の整備,お墓の管理・保存事業,供養祭の挙行及び総会等開催の事業を実施する。呼び掛けに対し,時間の空いた方が無理をせずお手伝いいただく。」ことを採択し,管理保存会が発足しました。
会として発足して間もないこともあり,ゆっくり時間を掛けて参道等を整備していくことを主たる当面の活動方針に掲げて,スタートしました。
平成17年3月27日に,住吉台東五丁目公園側からお墓までの参道整備事業として,丘の尾根伝いに雑木林の伐採作業を終え,参道の形作りをしました。
平成17年10月22日,住吉台東五丁目公園側からの参道の整備(藪の残り一部伐採事業)と清掃を実施し,お墓参り並びに管理保存会を設立した記念すべき住吉台東五丁目集会所において1回目の供養祭を挙行しました。

【2年目】
平成18年7月,年度の1回目の除草作業を実施し,平成18年10月21日の命日には,参道整備事業として手作りによる階段等の設置・整備作業を実施しました。まずは参道整備という第一段階の当初目的が達成され,本格的な整備事業がスタートし,会員一同で喜びました。併せて2回目の供養祭を挙行しました。

【3年目】
平成19年5月19日,生憎の雨模様の天候でしたが,会員有志一同にて住吉台東五丁目公園側入り口に案内立て看板の設置をすることが出来ました。
平成19年10月20日,参道の整備と清掃を実施し,お墓参りと住吉台東五丁目集会所にて保存会として3回目の供養祭を挙行しました。

【4年目】
平成20年10月19日,参道整備事業として手作り階段の増設,お墓周辺の散逸した石を回収し,清掃及び整備事業を実施した後,4回目の供養祭を挙行しました。
平成21年2月16日,お墓近隣の大満寺住職様から,墓地後方の枯れ松大木伐採のためのお払いを頂きました。その後,行政の協力により枯れ松が伐採されました。

【5年目】
平成21年3月28日、参道整備事業として枝垂れ桜やエノ木を植樹しました。さらに長い期間、行方不明となっていた石灯籠の屋根の部分を発見しました。お墓周辺の清掃及び整備事業を実施した後、お墓参りをしました平成21年9月23日、北上市の河野通信(一遍上人の父)の墓地及び菅原道真公夫人の墓地や北上市立博物館をを視察しました。
平成21年10月24日、春に石灯籠の屋根部が発見されたことから、1対の石灯籠の基礎工事を実施し、清掃及び整備事業を実施した後、お墓参りと5回目の供養祭を挙行しました


活動状況 【6年目〜10年目】
6年目:平成22年度
平成22年3月28日,参道整備事業として,お墓周辺の清掃及び整備を実施した後,お墓参りを実施しました。
その後,定期総会を開催し,事業計画・会計議案を満場一致で承認いただきました。
 平成22年10月17日に,参道や墓地周辺の清掃及び整備事業を実施した後,お墓参りと6回目の供養祭を挙行しました。
供養際では,山形風の芋煮,米沢牛の牛すじの煮込みを食べながら,今後の活動計画についてデスカッションを行いました。

7年目:平成23年度
平成23年度は,総会を企両寸前の3月11日に発生しました東日本大震災の発生・影響によりまして,会員の皆様のご都合・多忙等により総会の開催が叶わず,彼岸のお墓参りもできませんでした。
大震災の影響は,墓地周辺にも多大な影響が発生。参道入り口の木が倒れ参道を塞ぎました。また墓地の二対の石灯篭も倒れ,墓地の環境整備に携わった当時の状態までになってしまいました。
 平成23年9月10日に役員会を開催し,お墓周辺等の整備・環境整備等の作業計画を協議しました。
 平成23年10月29日に,荒れた状態の参道の整備や墓地周辺の補修及び清掃等を実施した後,恒例の供養際の挙行に加えて,春に開催できなかった定期総会も遅ればせながら開催しました。

8年目:平成24年度
 平成24年2月18日(土)午前9時から保存会役員会を開催し,参道整備計画,春彼岸参りや総会日程等について協議し,3月24日(士)開催を決定した。
 平成24年3月24目(土)午前9時に集合,参道整備・清掃を実施後,故人墓地参拝後に定期総会を開催しました。
 平成24年9月29日に役員会を開催し,お墓周辺等の整備・環境整備等の作業計圃を協議しました。特に,保存会発足時に整備・設置した階段の一部腐食部分を補修することを決定。また,住吉台小学校6年生児童ヘの歴史学習の講演会を実施することも承認しました。
 平成24年10月27目は午前9時に集合し,腐食している階段箇所を全員で補修し,大変綺麗に補修され,安全確保ができました。また,中学校区支援地域本部役員や小学校地域連携担当の先生も参道整備や供養祭並びに懇親会に出席・協力をいただき,最後まで意見交換で盛り上がりました。
 平成24年10月30目(火)9時45分から約1時間,住吉台小学校6年生に継枝副会長と酒井総務部長が歴史学習『こりや以貫!』と題して内藤以貢先生ついて講演を行い,好評を得ました。

9年目:平成25年度
 平成25年2月23日(土)午前9時30分から保存会役員会を開催し,参道整備計画,春彼岸参りや総会日程等について協議し,3月23日(土)開催を決定した。
 平成25年3月23日(土)午前9時に集合,白石小学校校長さんらを交え,参道整備・清掃を実施後,故人墓地参拝後に定期総会を開催しました。総会は,議案が提案とおり承認され,その後,墓地改修の意見交換会を開催しました。
 平成25年9月21日に役員会を開催し,お墓周辺等の整備・環境整備等の作業計画を協議しました。特に,保存会発足時に整備・設置した階段の一部腐食部分を補修することを決定。また,住吉台小学校6年生児童への歴史学習の講演会を実施することも承認しました。
 平成25年10月26日は午前9時に集合し,腐食階段の一部を補修し,参道の安全確保ができました。中学生とのコラボを計画しましたが中学校体育祭と日程が重複し,実現には至りませんでした。大内会員寄贈の墓標も建立。区支援地域本部役員も参道整備や供養祭並びに懇親会に出席・協力をいただき,意見交換会も最後まで盛り上がりました。
 平成25年10月29日(火)には,千葉副会長・継枝副会長・酒井総務部長が講師で,9時45分から約1時間,住吉台小学校6年生に『こりゃ以貫!』と題し内藤以貫先生ついて講演・質疑応答を行い,好評を得ました。

10年目:平成26年度
 平成26年3月9日(土)午前9時30分から保存会役員会を開催し,参道整備計画,春彼岸参りや総会日程等について協議し,3月29日(土)開催を決定した。
 平成26年3月29日(土)午前9時に集合,小・中5名の応援をもらい,参道整備・清掃を実施後,故人墓地参拝後に定期総会を開催しました。総会は,議案が提案とおり承認され,その後,墓地改修の意見交換会を開催しました。
 平成26年5月26日,これまでの保存会の活動に対する評価を得て,鈴木会長が代表出席し,泉区街づくり推進協議会から表彰されました。
 平成26年9月14日に役員会を開催し,お墓周辺等の整備・環境整備等の作業計画を協議しました。階段の一部腐食部分を補修することを決定。また,作業へのボランティア参加呼びかけを小学校・中学校に周知することや住吉台小学校6年生児童への歴史学習の講演会を実施することも承認しました。
 平成26年10月26日は午前9時に集合し,住吉台中学校生徒のボランティア10名の嬉しい参加協力を交え,腐食階段の一部を補修し,参道の安全確保ができました。区支援地域本部役員も参道整備や供養祭並びに懇親会に出席・協力をいただき,意見交換会も最後まで盛り上がりました。
 平成26年11月4日(火)には,継枝副会長・酒井総務部長が講師で,9時45分から約1時間,住吉台小学校6年生に『こりゃ以貫!』と題し内藤以貫先生ついて講演・質疑応答を行い,好評を得ました。

活動状況 【11年目〜 】
11年目:平成27年度活動報告
1.参道整備・春の彼岸参り及ぴ定期総会を実施
平成27年2月21日、管理保存会役員会を開催
平成27年3月28日、絶好の天候・快晴の元に住吉台東五丁目集会所に小学校児童6名、校長先生および3名の先生、コンパス住吉台の佐藤さん、宮本さん、会員・役員の総勢25名が参加しました。
参道の整備・清掃・竹藪除草を行い、その後、春彼岸のお墓参りを行いました。集会所で平成26年度定期総会を開催し提案議題の承認がされました。総会終了後、軽食を食べながら意見交換会を行いました。意見として、住吉台夏まつりで物品販売を実施して屋根建立資金の積立事業の提案を受けました。
今後の役員会等を経て、実現に向けて協議することしました。
2.屋根建立資金積立事業のスタート(1年目)
平成27年5月23日、6月20日、7月20日管理保存会役員会を開催
販売品目を「牛タン焼き」1皿300円で200皿、「焼きおにぎり」100円で200個の販売を決定し、任務分担や行程表も作成しました。
平成27年7月25日、住吉台ふるさと夏まつりで「牛タン焼き・焼きおにぎり」を販売しました。
夏まつり当日の朝は8時に中央公園に集合し会場設営作業に参加しました。
その後、会員とお手伝いポランティアの方々で販売準備を開始しました。午後4時から販売開始、焼きとうもろこしは大変好評で約2時間で完売しました。
3.参道整備・秋の彼岸参りを実施
平成27年10月24日、住吉台東五丁目集会所に小学校児童7名、小学校2名、コンパス住吉台の佐藤さん、会員・役員総勢23名が参加しました。
参道の清掃と転落防止措置、竹藪除草を行い、その後、秋彼岸のお墓参りを行いました。終了後、軽食を食べながら懇談を行いました。
4.住吉台小学校6年生を対象の歴史学習へ講師の派遣(平成24年から実施 第4回目/広報活動)
平成27年11月13日、住吉台小学校6年生児童を対象とした歴史学習の講師として鈴木会長・継枝副会長が『内藤以貫について/こりゃ以貫!』と題し授業を行いました。
※歴史学習の授業は、住吉台中学校区コンパス住吉台(佐藤さん)およぴ住吉台小学校地域連携担当の先生を通じて平成24年から依頼があり、保存会の活動・広報の観点から実施しています。資料は、継枝副会長が児童用に優しく・解りやすく、当時と現在との比較・解説付きで【『こりゃ以貫!』内藤以貫に学ぷ】7ページ構成で製作・監修しました。歴史学習の授業は好評で、児童全員から感想文が寄せられました。また28年2月7日河北新報「e河北新間」に、住吉台小学校の紹介とともに保存会の講演内容や写真が記載されました。
5.住吉台小学校3年生の『住吉台ここがすてき』授業で保存会と意見交換/広報活動
平成28年2月1日、住吉台小学校3年生児童の授業(『住吉台ここがすてき』)に、鈴木会長・継枝副会長・酒丼総務部長が出席し、質疑・応答の授業を実施しました。

12年目:平成28年度活動報告
1.参道整備・春の彼岸参り及ぴ定期総会を実施
平成28年3月26日、住吉台東五丁目集会所に小学校児童8名・中学生8名・先生、コンバス住吉台の佐藤さん、会員・役員の総勢29名が参加しました。
参道の整備・清掃・竹藪除草を行い、その後、春彼岸のお墓参りを行いました。集会所で平成27年度定期総会を開催し提案議題の承認がされました。総会終了後、軽食を食べながら意見交換会を行いました。意見として、故人生誕地の山□県特産『ゆず』の植栽を行ってはとの提案を受けました。今後の役員会等を経て、実現に向けて協議することしました。
2.屋根建立資金積立事業の実施(2年目)
平成28年7月30日、住吉台ふるさと夏まつりで「焼きとうもろこし」を販売しました。
平成28年度販売品目等の実施内容について役員会を3回開催し協議しました。
販売品目を「焼きとうもろこし」で1本200円で300本販売を決定し、任務分担や行程表も作成しました。夏まつり当日の朝は8時に中央公園に集合し会場設営作業に参加しました。その後、会員とお手伝いポランティアの方々で販売準備を開始しました。午後4時から販売開始、焼きとうもろこしは大変好評で約3時間で完売しました。
3.参道整備・秋の彼岸参りを実施
平成28年10月22日、住吉台東五丁目集会所に小学校児童00名、父兄・先生・コンパス住吉台の佐藤さん、会員・役員の総勢21名が参加しました。
参道の清掃と転落防止措置、竹藪除草を行い、その後、秋彼岸のお墓参りを行いました。
4.住吉台小学校6年生を対象の歴史学習へ講師の派遣(平成24年から実施 第5回目/広報活動)
平成28年12月5日、住吉台小学校6年生児童を対象とした歴史学習の講師として鈴木会長・継枝副会長が『内藤以貫について/こりゃ以貫!』と題し授業を行いました。
※歴史学習の授業は,住吉台中学校区コンパス住吉台(佐藤さん)およぴ住吉台小学校地域連携担当の先生を通じて平成24年から依頼があり、保存会の活動・広報の観点から実施しています。資料は、継枝副会長が児童用に優しく・解りやすく、当時と現在との比較・解説付きで【『こりゃ以貫!』内藤以貫に学ぷ】7ページ構成で製作・監修しました。
5.住吉台小学枝3年生の『住吉台ここがすてき』授業で保存会と意見交換/広報活動
平成29年1月27日、住吉台小学校3年生児童の授業(『住吉台ここがすてき』)に、継枝副会長・酒井総務部長が出席し質疑・応答の授業を行いました。


活動状況 



HOMEに戻る
  Copyright:(C) 2007-2018 内藤以貫の墓管理保存会. All Rights Reserved.